well0123's diary

40代主婦の日常。

新しい冷蔵庫が来る

先日冷蔵庫の買い替えについて記事を書きました。
well0123.hatenablog.jp


それから数日後、新しい冷蔵庫を購入し無事に我が家に届きました。

新しい冷蔵庫の良いところ

400Lから500Lへ容量がUPし庫内が広くなった

当たり前だけど新品でピカピカ

(冷凍室やチルドのいろんな機能はまだ試していないので良さがわかりません)

新しい冷蔵庫のいまいちなところ

いまのところありません。
以前の冷蔵庫と野菜室や冷凍室の配置がほぼ同じなので違和感なしです。

ただ1つ今回の買い替えに際してやってしまったことがあります。
それは冷蔵庫の奥行きのサイズを全く気にしていなかったこと
幅についてはすごく調べました。
でもなぜか奥行きのサイズを全く調べていませんでした。
結果、新しい冷蔵庫は数センチほど出っ張っています笑
ただでさえ狭い台所がさらに狭く感じます。

反省点

家電選びって最新の技術ばかりに目がいき比較検討してしまいます。
でも自分の家のその家電を置く場所にきれいに収まらなければ意味がない。
まずはサイズをしっかり調べる!
サイズは幅だけじゃないよ、奥行きや高さもあるよ!
近い将来新たに家電を買い替える際の自分への教訓にしたいです。

歴史検定1級日本史の勉強法を考える

歴史検定2級を受験してから早3か月。
そろそろ「歴史能力検定1級(日本史)」合格目指して行動しよう!と思い、ひとまず問題集を見てみました。

歴史能力検定とは

5級・4級・準3級・3級・2級・1級とレベルが分かれており、3級から日本史と世界史に分かれます。
検定日は毎年1回、11月下旬です。
www.rekiken.gr.jp

問題集というのはこちらです。去年購入したものです。
全級問題集となっておりすべての級の過去問(1年分)がのっています。

11月の試験日まであと10か月弱。
試験のための勉強をするにはまだ早い気もしましたがとりあえず計画だけでも練ることにしました。


1級と2級の違い

1級は択一問題が20問、記述が10問
2級は択一問題が45問、記述が5問
これだけみると2級の方が問題数が多くて大変?!な気もします。
しかしやはり1級。全体的に問題の難易度が違いました。
記述問題ですが、2級では特に対策をしませんでしたが1級ではそうはいかなそうです。
2級合格に調子にのって1級も受ける!なんて言わなきゃよかったーと、弱気にさせる難しさでした。

歴史検定1級の勉強法を考える

あくまで今の時点での計画です。
試行錯誤の上また変更するかもしれません。

記述対策をする

大学入試の記述対策の問題集をやってみる
記述に時間をとられて最後まで終わらなかったーとならないように「書く練習」をしたいです。

択一問題集も継続して解くようにする

今まで覚えたことを忘れないようにするためです。
覚えるのがややこしかった所とか(そうじゃなくても)忘れるのはあっという間なので。
たぶん問題を解けない日もあると思うけどなんかしら日本史に触れていればOKにしよう。


まとめ

1級にむけての勉強法を考えてみました。
自分で決めた以上はやってみたいと思っていますがはたしてそれが出来るのか不安もあります。
でも知らなかったことを知るのは楽しいし1級がとれたら達成感あるだろうな!という気持ちをモチベーションにしてやっていきたいと思います。

冷蔵庫を買い替えたい

きっかけは冷蔵庫からの異音

先日買い物から帰宅するとキッチンから「ブルルルー」と聞きなれない音がー。
音の発信源はいつも静かに働いてくれている冷蔵庫からでした。
15年頑張った我が家の冷蔵庫もそろそろ買い替え時かな・・・。
というわけで各メーカーのカタログを見比べ、量販店で実際に見てきました。
冷蔵室と冷凍室があって氷が作れればOK!と思っていた私にとって、今の冷蔵庫は高機能でただただびっくりです。

最近の冷蔵庫はこんな感じ

磁石がつかない

いや、磁石がつく冷蔵庫もあります。
量販店で見てきた私の体感だと半分かそれ以上の冷蔵庫が磁石つかないようです。
店員さんの話だと正面に磁石が付かないタイプでも側面には付くとのことでした。(良かった!)
磁石がついて当たり前(と思っていた)私にとって磁石がつかないものもあるというのは盲点でした。

両開きが主流

各メーカー大体500L前後から両開きドアのタイプが主流になっているようです。
今のが片開きなので量販店で両開きをオープンした際にちょっと慣れない感じがしました。

冷蔵室の下は冷凍室それとも野菜室

冷蔵室のすぐ下の段は冷凍室か野菜室か(製氷室などの小さいポケットを除いて)
メーカーによって(機種によって)違うようです。

冷凍室やチルド室の機能がすごそう!

メーカーカタログを見るとどのメーカーもこれらの機能が魅力的で私には甲乙つけられませんでした。
購入前に実際に試せないのが残念なところです。


結局どれがよいか

今の冷蔵庫を見ながら考えました。
結局のところ私は今の冷蔵庫が結構気に入っているということに気が付きました。
なので、今と同じような冷蔵庫を買うことになりそうです。
今と同じようなというのは、片開きで冷凍室や野菜室の順番が今と同じもの。
そういう冷蔵庫の中からサイズや価格で絞っていきたいと思います。
色々調べたあげく一周してふりだしに戻ってきたような感じです。
でもだからこそ今の冷蔵庫に愛着を感じるようになった気もします。
もうすぐお別れになってしまう冷蔵庫。
せめて最後はきれいに拭いて送りだしてあげよう。
その時まで壊れないで頑張ってほしい。

2022年にやったこと・2023年にやりたいこと

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

 

こんにちは。

ブログをはじめてみたものの何も書かずにあっという間に1週間経過。

時間が経つのが早くて全然更新できなくて焦ります。

1月が終わる前にこちらのお題にチャレンジしました。

 

2022年にやったこと

・歴史能力検定(日本史)2級を受験

突然の思い付きで受験を決意し2か月弱勉強しました。

日本史が好きでウン十年前の学生時代はわりと得意科目でした。

でも時間の経過とともに記憶はあやふやに。

勉強は思っていたより大変だったけど、何とか合格。

久々に達成感のある出来事でした。

 

2023年にやりたいこと

・歴史能力検定(日本史)1級合格をめざす

せっかく学びなおしたのだから次の級も目指したい。

何より「1級」っていう響きがかっこいい!

1級は試験範囲が多岐にわたるようなので、どうやって勉強したらよいか模索中です。

 

・ブログを続ける

せっかく始めたブログなので定期的に書いていきたいと思っています。

【継続は力なり】という言葉を信じて頑張ります!